Excel(エクセル)で月だけ取り出す、表示する

Excel(エクセル)で月だけ取り出す、表示する

前回、日付を取り出す方法を書いたので次は月を取り出す情報を書きたいと思います。
こんな感じでズラッと年月日が並んでるとします。
ここで、A1から月をB2へ取り出したいとして、書く関数はMONTHです。

つまり、この場合の式は下記のようになります。

月の情報を抜き出す関数

=MONTH(A1)

A1のセルから「月」の情報を抜き出しなさい、という命令ですね。

Excel(エクセル)で月だけ取り出す、表示する

あまり使う機会は無いかもしれませんが年情報を取り出したい場合はYEARを使います

=YEAR(A1)

これらの機能も日付同様にExcel、KINGSOFT Spreadsheet、OpenOffice、Google Spreadsheetでそれぞれ使えました。